突然、我が家に 縄文ブームが巻き起こる!
きっかけは 先週行った京都の国宝展。
この火焔型土器の実物を観たとき、衝撃が走ったの!
縄文時代に この土器をつくって
一体 何に使ってたんだろ?煮炊きじゃないよね。
そもそもこんな土器を作る高度な技術があったって訳だよね。
どんな暮らしをしてたんだろ?
あぁ、気になる~
もともとを知りたい。っていう わたしの素質が ぱかっ って開いて
夫婦してお休み前の読書タイムは 縄文時代を読み解く本。
こうしてさらに 毎晩 寝不足の日々は 続くのだった~(#^.^#)
夫婦してお休み前の読書タイムは 縄文時代を読み解く本。
こうしてさらに 毎晩 寝不足の日々は 続くのだった~(#^.^#)
あなたは、
「その根源は いったい どういうことから来てるんだろう?」
って 無性に気になったりしませんか?
もしかしたら その思いって あなたが生まれ持ったもので
その思いを生かすことが あなたらしい幸せをみつける 鍵になるかも ♪(火焔式土器の写真は 別冊太陽 縄文の力から お借りしました。)
もしかしたら その思いって あなたが生まれ持ったもので
その思いを生かすことが あなたらしい幸せをみつける 鍵になるかも ♪(火焔式土器の写真は 別冊太陽 縄文の力から お借りしました。)
コメント